道路使用許可専門の行政書士

道路占用許可

道路占用許可はこんな流れで進められる

道路占用許可の始まりから終わりまで流れは、どのように行われるのでしょうか。相模原市内において、掘削がともなう道路占用を例に、以下お伝えします。(相模原市役所のホームページより)■道路占用許可申請書と各種図面を添えて、市の土木事務所(※1)へ...
道路占用許可

道路占用許可ができる物件について

道路占用許可が下りるための物件は、法令で限定されており、何でもよいわけではありません。以下のように規定されています。■1号物件電柱、電線、変圧塔、郵便差出箱、公衆電話、広告塔など■2号物件水管、下水道管、ガス管など■3号物件鉄道施設、軌道施...
道路占用許可

物を置くだけでない道路占用許可

道路占用許可といって、あなたはどういうことをイメージされますか?道路上にモノを継続的に置くことーー。それも、道路を占用しているといえます。でも、それだけではありません。道路の占用とは、道路上に看板などのモノを継続的に残置することだけではなく...
道路使用許可

道路使用許可申請書「方法又は形態」

道路使用許可申請書の「方法又は形態」について、今回はお伝えします。方法又は形態といっても、ピンとこないかもしれません。この欄は、工事なら工事の施工方法や工事の概要について記載するのです。ところで、スグ下の欄「添付書類」には、道路使用許可申請...
道路使用許可

道路使用許可申請書「期間」

道路使用期間の許可期間はその内容によって異なります(最長で1か月。神奈川県警の場合)が、工事や作業のうち一定のものは15日以内(警視庁の場合)です。ただし、デモ行進やビラ配布などはそれよりも短い期間ですし、工期の延長などがあって、いちど許可...
道路使用許可

道路使用許可申請書「場所又は区間」

慣れていない人は、どう書けばよいのか分かりづらいです。道路使用許可申請書の上から2段目「場所又は区間」の欄。道路を使用する内容によって、使用する道路の範囲が異なります。実際に使用する道路の場所又は区間の番地を正しく記入しましょう。記載例は以...
道路使用許可

道路使用許可申請書「道路使用の目的」

道路使用許可申請書をご覧ください。「道路使用許可の目的」欄があります。たとえば、工事のために道路使用許可を取得しようとする場合、どのように記載すればよいのでしょうか。以下、工事ごとの具体例をお伝えします。■管路工事配水本管布設替工事、○○管...
道路使用許可

道路使用許可における作業帯の設置

道路上で工事を行う施工場所を作業帯といいます。道路使用許可を取得していても、現有の車線数や車線幅を確保することが原則です。ただし、施工方法などでやむを得ない場合は、現有車線数を確保することを前提として車道幅員が1車線の場合は3.5メートル、...
道路使用許可

申請書のなかにある現場責任者とは

道路使用許可申請書をよくみると、「現場責任者」を記入する欄があります。これは、どんな立場の人でしょうか。現場責任者は、道路工事など十分な経験があって作業内容に精通する人のなかから選任します。現場に常駐する責任者を記入することが通例です。よっ...
道路使用許可

こんな時どうする?許可証をなくしたら

道路使用許可の許可証をなくしたり、破損して文字が読めなくなったりした時は、どうすればよいのでしょうか。警察署に再交付申請書を提出します。もし破損したり文字が読めなくなった許可証があれば、それも添付します。許可証の再交付をしてもらった後、もと...
道路使用許可

道路使用許可の変更その可否について

道路使用許可が下りた後、許可の内容について変更が生じたときは、許可証を添えて「変更届」を管轄の警察署に届け出なければなりません。しかしながら、変更届を出しさえすれば、どんなことも変更ができるわけではありません。以下に、変更届で可、または、変...
道路使用許可

複数警察署の管轄にわたる道路使用許可

道路使用許可は、その道路を管轄する警察署に申請します。ところで、道路は網目の目のようにつながっています。道路使用許可を取得しようとする対象道路が複数の警察署の管轄にまたがっている場合は、どちらの警察署に申請すればいいのでしょうか。■同じ警察...
道路使用許可

どんな点を審査する道路使用許可の基準

道路を管轄する警察署は、道路使用許可の申請がされたら、以下のいずれかに該当するときは許可をすることになります。■申請にかかる行為が、現に交通の妨害となるおそれがないと認めるとき。■申請にかかる行為が、条件を付することにより交通の妨害となるお...
道路使用許可

道路工事の車両幅員何mあればよいのか

たとえ道路使用許可を取得して道路工事をしていても、その道路において他の車両・歩行者が通行できるための幅員をあける必要があります。一般の自動車は全幅2メートル未満が多いので、2メートルの幅員でよいのでしょうか。1車線の場合は3.5メートル(大...
道路使用許可

道路工事の作業帯の長さはどれくらい?

道路工事をする施工場所の一帯を、作業帯といいます。では、道路使用許可において、作業帯の長さはどれくらいでないといけないのでしょうか。その答えは、端的に言うと、「必要最小限」です。車両や歩行者が通るスペースを確保したうえですが、作業帯の長さは...
道路使用許可

この場合の申請は?同時の道路使用許可

道路使用許可は、1施工場所ごとに1件の申請が原則です。ただし、以下の2つの例外があります。■例外1同じ申請者が同じ警察署の管内において、同じ道路またはそれに近接した道路で、同時または順次に2施工場所以上で道路工事等を行う場合・・・管轄の警察...
道路使用許可

許可終了後は要注意現状回復の措置義務

道路使用許可を受けて行う工事などが無事に終わったら、何も気にせずサッサと去る。それではイケマセン。工事などを開始した以前の状態に戻す「原状回復措置」を、道路使用許可の申請者は講じなければならないからです。例えば、■道路の掘削部分を元の状態に...
道路使用許可

こんなにあります!道路使用許可の対象

道路期使用許可は、道路工事全般、露店・夜店の設置、祭礼行事・デモ行進・動画などのロケ撮影だけに限りません。以下のことをする場合も、道路使用許可を取得しなければなりません。■道路の上空において、ゴンドラまたは足場の落下防御柵を使用してする工事...
道路使用許可

こんなに危ない!無許可の道路使用許可

無許可で道路使用をしたらどうなるか、ご存じでしょうか。以下の処分が科されます。3か月以下の懲役または5万円以下の罰金また、道路使用許可を取得しているが、許可の条件に違反したというケース(例:許可期間を超過した等)についても、同じ刑罰が科され...
道路使用許可

道路使用許可の申請者は元請か下請か

道路使用許可申請書には「申請者」を記入する欄があります。では、ここで問題です。道路工事のために道路使用許可を取ろうとする場合、申請者は元請(工事を注文者から直接請け負う業者)か、または、下請(元請から工事を請け負う業者)か。どちらを「申請者...
道路使用許可

通行止めがともなう道路使用許可の場合

道路使用許可のなかには、対象道路が通行止めとなる場合があります。ただし、対象道路は”天下の公道”であり、他の通行者(人や自動車)のことも考慮しなければなりません。この場合は、迂回路図を申請時に添付します。迂回路図は住宅地図などをベースに対象...
道路使用許可

添付書類「工程表」どんな場合に必要か

道路使用許可申請において、「工程表」の添付を求められる場合があります。ところで、工程表とはどんな書類でしょうか。工程表とは、工事のスケジュールや進捗状況をまとめた一覧表のことです。建設業の業者ならば、なじみのある書類でしょう。工程表の作成に...
道路使用許可

県警の公式HP記載の図面名称あれこれ

神奈川県警の道路使用許可の公式ホームページには、許可種目ごとに申請時の添付書類が記載されています(下画像は神奈川県警ホームページ「道路使用の手続き」より抜粋)。どの許可業種も、「位置図」と「現況道路及び周辺見取図」は必要とあります。では、「...
道路使用許可

道路使用許可申請 どんな書類が必要か

道路使用許可の申請には、どんな書類が必要なのか。道路使用許可申請書のほかに、いわゆる「図面」が必要なのはご存じでしょう。ただし、ひとくちに「図面」といってもいろんなものがあります。■道路の現況図■作業帯図■迂回経路図■工作物の設計図■屋台や...
道路使用許可

道路使用許可はいつまで有効なのか

道路使用許可を申請する際、何日間の許可を取得しようとすればいいのでしょうか。これは、許可内容がどれくらいの期間があれば済むのかで考えます。例えば、1日で完成するような許可内容(例:ビラ配布)の場合、1日間で許可申請をします。では、何日間あれ...
道路使用許可

道路使用許可で必要作業帯図を大公開

道路使用許可の申請において、必要となるのは申請書だけではありません。案内図と作業帯図という各図面も必要です。案内図は道路使用許可を取得しようとする場所の地図のことで、ネットで簡単に入手できます。肝心なのは、作業帯図(下の画像)です。作業帯図...
道路使用許可

道路使用許可は何日で許可が下りるのか

道路を管轄する警察署に行って、申請してから何日で道路使用許可は下りるのでしょうか。神奈川県は中3日かかります(例:申請日が月曜ならば許可日は金曜)。ただし、神奈川の一部の警察署は中2日または中4日かかることも。また、東京は中1日または中2日...
道路使用許可

道路使用許可の申請先は警察署ですが…

道路使用許可を取得したい場合、その申請先は道路を管轄する警察署です。要は、申請書と添付書類をもって警察署へ行けばいいのです。ただし、例外があります。東京都の一部の地域は、警察署に申請する前に、区役所の道路管理課で申請書類をチェックしてもらう...
道路使用許可

道路使用許可対象④ロケ・集団行進など

道路使用許可の件数全体でいえばさほど多くないですが、祭礼行事・デモ行進・動画などのロケ撮影なども、道路使用許可が必要です。私は子どもの頃、仮面ライダーなどのTV番組が好きでよく見ていたのですが、路上で無許可で”ゲリラ撮影”をしていたわけでは...
道路使用許可

道路使用許可対象③屋外広告物等の設置

繁華街でよく見かける、建物の外壁に突き出して設置されている広告板。それを設置するために、道路を利用する場合においても道路使用許可が必要となることがあります。屋外広告物を設置する業者は、個々の広告物の設置工事において道路使用許可だけでなく屋外...