申請

道路使用許可

道路使用許可申請書「方法又は形態」

道路使用許可申請書の「方法又は形態」について、今回はお伝えします。方法又は形態といっても、ピンとこないかもしれません。この欄は、工事なら工事の施工方法や工事の概要について記載するのです。ところで、スグ下の欄「添付書類」には、道路使用許可申請...
道路使用許可

道路使用許可申請書「場所又は区間」

慣れていない人は、どう書けばよいのか分かりづらいです。道路使用許可申請書の上から2段目「場所又は区間」の欄。道路を使用する内容によって、使用する道路の範囲が異なります。実際に使用する道路の場所又は区間の番地を正しく記入しましょう。記載例は以...
道路使用許可

道路使用許可申請書「道路使用の目的」

道路使用許可申請書をご覧ください。「道路使用許可の目的」欄があります。たとえば、工事のために道路使用許可を取得しようとする場合、どのように記載すればよいのでしょうか。以下、工事ごとの具体例をお伝えします。■管路工事配水本管布設替工事、○○管...
道路使用許可

こんな時どうする?許可証をなくしたら

道路使用許可の許可証をなくしたり、破損して文字が読めなくなったりした時は、どうすればよいのでしょうか。警察署に再交付申請書を提出します。もし破損したり文字が読めなくなった許可証があれば、それも添付します。許可証の再交付をしてもらった後、もと...
道路使用許可

道路工事の作業帯の長さはどれくらい?

道路工事をする施工場所の一帯を、作業帯といいます。では、道路使用許可において、作業帯の長さはどれくらいでないといけないのでしょうか。その答えは、端的に言うと、「必要最小限」です。車両や歩行者が通るスペースを確保したうえですが、作業帯の長さは...
道路使用許可

通行止めがともなう道路使用許可の場合

道路使用許可のなかには、対象道路が通行止めとなる場合があります。ただし、対象道路は”天下の公道”であり、他の通行者(人や自動車)のことも考慮しなければなりません。この場合は、迂回路図を申請時に添付します。迂回路図は住宅地図などをベースに対象...
道路使用許可

県警の公式HP記載の図面名称あれこれ

神奈川県警の道路使用許可の公式ホームページには、許可種目ごとに申請時の添付書類が記載されています(下画像は神奈川県警ホームページ「道路使用の手続き」より抜粋)。どの許可業種も、「位置図」と「現況道路及び周辺見取図」は必要とあります。では、「...
道路使用許可

道路使用許可申請 どんな書類が必要か

道路使用許可の申請には、どんな書類が必要なのか。道路使用許可申請書のほかに、いわゆる「図面」が必要なのはご存じでしょう。ただし、ひとくちに「図面」といってもいろんなものがあります。■道路の現況図■作業帯図■迂回経路図■工作物の設計図■屋台や...
道路使用許可

道路使用許可はいつまで有効なのか

道路使用許可を申請する際、何日間の許可を取得しようとすればいいのでしょうか。これは、許可内容がどれくらいの期間があれば済むのかで考えます。例えば、1日で完成するような許可内容(例:ビラ配布)の場合、1日間で許可申請をします。では、何日間あれ...
道路使用許可

道路使用許可で必要作業帯図を大公開

道路使用許可の申請において、必要となるのは申請書だけではありません。案内図と作業帯図という各図面も必要です。案内図は道路使用許可を取得しようとする場所の地図のことで、ネットで簡単に入手できます。肝心なのは、作業帯図(下の画像)です。作業帯図...
道路使用許可

道路使用許可は何日で許可が下りるのか

道路を管轄する警察署に行って、申請してから何日で道路使用許可は下りるのでしょうか。神奈川県は中3日かかります(例:申請日が月曜ならば許可日は金曜)。ただし、神奈川の一部の警察署は中2日または中4日かかることも。また、東京は中1日または中2日...